大雨注意報が出ていましたが、案じたほどの雨量でもなく、当地はほどほどのお湿りでした。
野菜も花もおお助かりです、何しろ乾いてカラカラでしたから。 ヒマワリが咲き始めたのですが、 なんか変なのです。 去年のこぼれ種から発芽したものなのですが、去年の花は ![]() ![]() いわゆる先祖帰りなんでしょうか~、良く分かりませんが。 咲いたのはこれ一輪だけなのですが、この先咲くのはどんな花なのかなァと、不安と楽しみです。 貝殻草はちゃんと種をまいて育て、花を咲かせています。 ![]() 来年は、種蒔が省略できるかしらと思っています。 畑では2個目のトマトが赤くなってきたのですが、 病気?かもしれません。 ![]() ![]() トマト栽培は難しいです。 隣に植えたミニトマトは葉が黒ずんできて、これは病気だと思い、引きぬいてしまいました。 簡単だと思っていたミニトマトさえ、上手く育てられません。 トマトの値段が高いのも、判りますね。 アスパラが時々ニョキっと出てきます。 ![]() 時々一本採れてもねぇ~と思ってしまいますが、 地面からニョキっと伸びてる姿をみるとワクワクします。 蜜柑も大分大きくなってきました、楽しみ~ ![]()
by nyakkpenn
| 2017-06-22 19:47
| ガーデニングと家庭菜園
|
Trackback
|
Comments(4)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
お花もそうなんですが、野菜や果実が出来るのはワクワクしますね。
アスパラは折って収穫するのですか? また大きくなるのかしら? トマトは残念ですね。虫がついたのではないのですか?
Like
シズコさん、こんばんは~
花が咲く、実が生る、見るだけでもワクワクします。 はい、アスパラは折って収穫です。 ゆっくり力を入れて、折れるところで折って収穫です。 うっかりこのままにすると大きく育ち葉も伸びて、 この姿とは似ても似つかない姿に成長します。 トマトは難しい、毎年苦戦しています。 懲りずに植え付けていますが、なかなか収穫には及びません。 難しいながら、私、人間相手より好きなんです。 文句言って来ないですもの。 これがいけないんだとは、判っていますが。
おはようございます。
こぼれ種で咲いてくれるのって嬉しいですね。 ひまわりの不思議も楽しみましょう~♪ 次に咲くのはさて? 姉のところもキュウリがうどんこ病だと言って いました。 野菜の病気は難しいですね。 やたら消毒も食べる事を考えたらね。 我が家もスイカの苗が駄目になり先日、2回目を 植えましたよ。 ミニトマトは何とか今のところ元気です。 アスパラ、数がまとまるまでは収穫した分をさっと 茹でて冷凍はどうでしょう? 蜜柑、楽しみですね。
ayameさん おはようございます。
こぼれ種でもポリジなどは毎年綺麗に咲きますものね。 品種改良された植物は、毎年同じようには咲かせられないのかなと、 思っています。 野菜作りは楽しいけど難しいですね。 トマトは苗を5本植えて、2本はダメになり引きぬきました。 こんな感じだと全滅かなと、、、 簡単だとおもっていたミニトマトがダメになってしまいガッカリです。 ayameさん、ミニトマト頑張って下さい。 アスパラ冷凍は思いつきませんでした。 早速とってきてやってみます、良いアイディア有難う。
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||